○金 南錫牧師 創世記16章1-16節
アブラムがカナンの地に移り住んでから、早くも十年の歳月が経過しました(3節)。その間、アブラムは跡継ぎとなる子どもを与えられるという神の約束を何度もいただいていました。しかし、いつまで待っても跡継ぎとなる子どもが生まれる気配はありません。サライは、当時の習慣に従って、女奴隷のハガルを夫のアブラムに差し出すことを提案したのです(2節)。この時、アブラムはどんな態度を取ったでしょうか。彼は神の約束を待ち続けることができませんでした。妻の言葉を受け入れ、女奴隷によって子どもを得ようとしたのです。
間もなく、若いハガルは身ごもりました。ところが、それに伴って、別の悩みごとが生じました。ハガルは自分が跡継ぎの母親になることを予想して、次第に女主人であるサライを軽んじるようになりました(4節)。サライは、ハガルの態度を不愉快に思い、夫のアブラムに抗議の言葉を投げかけました(5節)。サライの心の中には嫉妬と不満が渦巻いていました。それはハガルへのいじめとなって溢れ出ることになります。両者の板挟みとなったアブラムの苦悩は深まるばかりでした。
遂にアブラムは妻の言い分を受け入れ、サライに「あなたの女奴隷はあなたのものだ。好きなようにするがいい」と答え、ハガルについての権利を委ねたのです(6節)。サライはアブラムの許可を盾にして、何かにつけてハガルにつらく当たるようになりました。ハガルはサライの仕打ちに耐えられなくなり、身重の体にもかかわらず、自分の故郷であるエジプトへ帰ろうと決心し、サライのもとから逃げ出しました(6節)。
傷心のハガルは、カナンからエジプトに通じるシナイ半島のシュル街道をとぼとぼ歩き続けました。その時、主の御使いの声が聞こえてきたのです。「サライの女奴隷ハガルよ。あなたはどこから来て、どこへ行こうとしているのか」(8節)。この言葉は「ここはあなたのいるべきところではない」というニュアンスが含まれています。つまり、これは本来あるべき所へ引き戻すための呼びかけです。そして「女主人のもとに帰り、従順に仕えなさい」と諭しました。
さらに主の御使いは、ハガルにも「わたしは、あなたの子孫を数えきれないほど多く増やす」と、アブラムに与えられたのと同じ祝福の約束を与えられたのです(10節)。そして、ハガルがやがて男の子を産むことを予告し、その子を「イシュマエル」と名付けるように命じます。この名前の意味は、11節後半に「主があなたの悩みをお聞きになられたから」とあるように、「主がお聞きになる」ということです。
ハガルは13節で、自分に語りかけた主の御名を呼んで、「あなたこそエル・ロイです」と言いました。「わたしを顧みられる神」という意味です。アブラムにもサライにも捨てられて一人ぼっちだと考えていた身重のハガルは、自分に目を留めていてくださる神と出会ったのです。見捨てられ、荒れ野の中で一人さまようハガルを探し出し、見守っておられる神は、今も生きておられ、悩みの中にいる私たちにも、目を留め、見守っておられるのです。日々の生活のさ中で「わたしを顧みられる神」とともに、信仰の旅路を続けるものでありたいと願います。