2022年2月6日「徹夜の祈り」

○金 南錫牧師   創世記32章2-33節

 ヤコブは家族を連れて、故郷に戻ろうとします。しかし、ヤコブの心の中には、兄エサウに対する恐れがありました。そこでヤコブは、まず前もって、エサウのもとに使いの者を送ります。使いの者がエサウのもとから戻って来て、ヤコブに報告をします。「兄上様の方でも、あなたを迎えるため、四百人のお供を連れてこちらへおいでになる途中でございます」(7節)。ヤコブは予想通り、兄エサウが自分のことを今も恨んでいて、復讐に来るのだと思ったのです。ヤコブは早速、自分の財産、家畜を二つに分けました。一つが打たれても、もう一つが助かるようにという策略です。そうして、ヤコブは神に祈りました。それが10節から13節に記されています。この祈りにはヤコブの正直な思いがよく表されています。12節に「どうか、兄エサウの手から救ってください。わたしは兄が恐ろしいのです。兄は攻めて来て、わたしをはじめ母も子供も殺すかもしれません」とあります。ヤコブは、自分が兄エサウに殺されてしまうかもしれないと恐れている自分の思いを隠しません。そして、神様の約束を信じて、助けを求め祈りました。

 ヤコブは、翌日、今度は兄エサウへの贈り物を準備します。そのことが14節から22節に記しています。ヤコブはエサウに高価な贈り物をして、兄の怒りをなだめようとします。その夜、彼は心配でなかなか眠れませんでした。明日は、兄エサウと出会わなければならかったからです。「その夜、ヤコブは起きて、二人の妻と二人の側女、それに十一人の子供を連れてヤボクの渡しを渡った」(23節)。この時、ヤコブは妻たちと子供たちに川を渡らせた後、自分は独りで、川のこちら側に戻って来ました。25節をお読みします。「ヤコブは独り後に残った。そのとき、何者かが夜明けまでヤコブと格闘した。」この「格闘した」というのは、格闘のような祈りであったと思います。格闘の祈りの時が、夜明けまで続いたようです。やがて御使いはその場を去ろうとしますが、ヤコブは御使いを引き止めます。「祝福してくださるまでは離しません」と祝福を願い求めました。その時、御使いはヤコブに名前を尋ね、「イスラエル」という新しい名前を与えます(29節)。「イスラエル」は「神と闘う」という意味があります。

 この夜を境に、ヤコブは変わっていくのです。今までは自分の力と知恵を頼みとし、人の足を引っ張って人生を築いてきたヤコブです。それが今や神に腿の関節をはずされて、足を引きずって人生を歩かざるを得なくなりました。つまり、一切を神にゆだねて、自分の力に頼ることを諦めたイスラエルに変わっていくのです。こうしたヤコブに「太陽は彼の上に昇った」とあります(32節)。自分の力を頼り、自分の意志を押し通そうとしていたヤコブは闇の中でした。しかし、自分の弱さを知らされ、自分の意志を打ち砕かれて神に委ねることを学んだ時、太陽が彼の上に昇り、神の祝福が彼を照らしました。ヤコブは神との格闘のような、徹夜の祈りを通して、遂に神様からの祝福を受けたのです。ヤコブのように、私たちも諦めずに祈ることによって、神の祝福を受けるにふさわしいものへと変えられていきますように、祈り願います。