2024年10日27日「教会の心」

○金 南錫牧師 フィリピの信徒への手紙2章1ー5節

「そこで、あなたがたに幾らかでも、キリストによる励まし、愛の慰め、“霊”による交わり、それに慈しみや憐れみの心があるなら、同じ思いとなり、同じ愛を抱き、心を合わせ、思いを一つにして、わたしの喜びを満たしてください。」(1-2節) パウロはフィリピの信徒たちに、同じ思いとなりなさいと勧めています。また、同じ思いになるために、「何事も利己心や虚栄心からするのではなく、へりくだって、互いに相手を自分よりも優れた者と考え、めいめい自分のことだけでなく、他人のことにも注意を払いなさい」と勧めています(3-4節)。最後の5節に「互いにこのことを心がけなさい。それはキリスト・イエスにもみられるものです」とあります。「このこと」というのは、1節から4節まで記されて来たこと、つまり、教会の一致のことです。それを心掛けなさい。それはキリスト・イエスにもみられるものなのだと言うのです。文語訳聖書では「汝ら、キリスト・イエスの心を心にせよ」と訳しました。キリストの心を自分の心にしなさいということです。教会の一致を求めるキリストの心を、自分の心として、教会の心としてしっかりと受け止めて、主にある一致を求めてまいりたいと思います。